こんにちは。
暖かくなってきて、そろそろ
徒長しまくった多肉植物の植え替え?をしたいなと思う今日このごろです。
ですが!
最近、よく見るようになった占い系の動画で知りましたが、
(占い動画にハマりつつあります。。)
土いじりを避けた方がいい期間があるらしく!?
信じるも信じないも個人の自由ですが・・・
私はこの手の話!!信じる方です^^
※中には私個人「えーっ…」と全く信じない話もあります。笑。スピリチュアルでも^^;
私個人の好みで書いています。すみません。
土の神さまがおいでになる?
それが、土用の日と言われる期間なんですって。
土用の日って、夏にウナギを食べる日としか知らなかった無知なわたしです!笑。
年4回春夏秋冬。土用の期間ってのがあって、春の土用は立夏の前・・・
今年は4月16日から5月4日までだとか。
その期間は
【土公神さま(どこうしん・どくしん)】っていう土の神さまがいらっしゃっている期間で、
土を触らない方が良いらしいです。
※土公神さまとは(wikiより)・・・陰陽道における神さまのひとり。
ギャッ!!なんか怖いんですけど~。
今これ書いていたら、、、突然パソコン別窓で開いていたシートが全部消えたーー!!
何っ!?何っ!?なんで??
タイミング悪すぎてこわい!

土をさわって良い日はないの?
植物の植え替えをしたい、花を植えたいのに・・・
神さまがお帰りになる日に植え替え❣
この期間(今年は4月16日から5月4日まで)の中でも、土を触ってよい日があるそうです^^
それが【土用の間日】。
今年は4月20・21・24、5月2・3日が土用の間日で、
この日は神さまがいらっしゃらない日なので、土いじりをしても良いらしいです。

天気予報を見ながら・・・暖かい日。
5月2、3日あたりが良いかな?
それか5日以降??
土を司る神様がいらっしゃるなんて知らなかったです。
知ってしまったからには・・・
ちょっと気にして・・・
その日を避けて植え替えしようかな・・・と思ったのでした( *´艸`)